![]() |
![]() |
大普賢岳が見えます。 | 国見山の山頂です。 |
![]() |
![]() |
コースが厳しくなります。 | 景色はすばらしくなります。 |
![]() |
![]() |
七曜岳です。 | 行者還岳です。 |
![]() |
![]() |
行者還小屋です。 | 奥駈出合です。 ここから、弥山までだんだん 急坂になります。 |
![]() |
![]() |
弁天の森です。 | 急坂を登りきって、 弥山の小屋が見えてきました。 |
![]() |
![]() |
弥山です。 小屋で水を分けてもらいました。 |
八経ヶ岳へ向かいます。 |
![]() |
![]() |
八経ヶ岳山頂です。 近畿の最高峰です。 |
立ち枯れの中を走ります。 |
![]() |
![]() |
明星ヶ岳です。 | 栃尾辻です。 |
![]() |
川合まで下ると、ロードになります。 渓谷沿いを走ります。 渓谷では川遊びが気持ちよさそう! |
![]() |
![]() |
みたらい渓谷入り口です。 | 渓谷は急な階段と橋の連続です。 |
![]() |
![]() |
滝がいくつもあります。 | ゆりも咲いていました。 |
![]() |
![]() |
みたらい遊歩道です。 ここまで来ればあと少し! |
洞川の町並みです。 |
![]() |
![]() |
ゴールで〜す。 今年は暑かった! |
お疲れ様でした。 温泉へ行きましょう♪ |