古堤街道・傍示街道@

蒲生〜住道

古堤(ふるつつみ)街道は中垣内(なかがいと)越とも呼ばれます。
野崎参りに道としても使われていました。

起点は片町2丁目、かつての京街道からの分岐です。
京阪京橋駅の南からJR京橋駅の下をくぐって、東へと向かいます。
かつての堤の上なのでしょう両側(南北)は低くなっています。
街道らしい建物も残っています。
南北に走る街道とも交叉します。

カメラを忘れたので今回はケータイの写メです。

蒲生→鶴見神社→横堤八幡宮→徳庵→鴻池新田→太子田→住道

→今回のルートマップ←



古堤街道・傍示街道トップへ    戻る    次へ

京橋を出て、蒲生です。堤の上を走ります。両側は低くなっています。
木造の古い建物もところどころに残っています。
鶴見3丁目には
大峰山の大きな石碑があります。
中高野街道との交叉です。
鶴見神社です。 こちらは、横堤八幡宮です。
右の川が寝屋川、
前の橋が徳庵橋。
枝切街道との交叉です。
鴻池新田駅で北上し、
橋を渡ってすぐに地蔵堂があります。
諸福1丁目にある諸福天満宮
天満宮の入り口付近にある
常夜燈と道標
道の南には戎大黒橋があります。
道標には「東 すぐ大坂住吉堺
         左り八尾久宝寺」
「南 右 京やはた 星田妙見山」
「西すぐ
 のざき いがいせ なら郡山」
太子田には聖徳太子堂があります。 樋門の記念碑がありました。
大東市赤井には
神社とお寺が並んでありました。
北野神社と泉勝寺です。
住道大橋の手前にも
道標がありました。
「左 大坂」
「右 大峯山上三十三度」
住道の駅を過ぎて、
商店街の中にある道標
「古堤街道」の文字があります。
河内街道との交叉です。
すぐの辻を曲がると地蔵堂もあります。
大東市の解説板がありました。
地図には古堤街道と東高野街道、
もう一つは枝切街道でしょう。

古堤街道・傍示街道トップへ    戻る    次へ