古堤街道・傍示街道B

高山〜私部

高山からは傍示街道を走ります。
傍示とは、榜(ふだ)を立てて国境を示す意味です。
傍示街道は交野から高山を経て富雄川を下り、
三碓(みつがらす)で左折して奈良に通じる道です。
かつて、熊野詣の街道として使われていたようです。
かいがけの道は遥拝石や地蔵がたくさんあります。

高山→傍示→かいがけの道→寺→私部

→今回のルートマップ←



古堤街道・傍示街道トップへ    戻る

高山からは傍示街道を走ります。
道標だと思うのですが読めません。
懐かしい銅像がありました。
街道の名前の由来になっている
傍示(ほうじ)です。
生駒にも交野にもあります。
傍示からは
ハイキングコースになります。
「中世熊野街道傍示八王子社址」
かつては熊野詣の街道でした。
鳥居の向こうは山の斜面
ここからかいがけの道です。 伏拝の辻です。
道は枯葉で埋まっています。 出口には新旧の道標と
解説の碑があります。
かいがけの道の出口は住吉神社 交野市のマンホールは
雉が飛んでいます。
寺の集落です。
愛宕山、二月堂、柳谷、・・・
いろいろな常夜燈があります。
白壁、焼き板塀もあります。
どちらの親柱が古いのでしょう?
私部(きさべ)の代官屋敷北田家住宅
1200坪もあるそうです。
近くに道標があります。
民家の敷地内です。

古堤街道・傍示街道トップへ    戻る