![]() |
![]() |
桂駅で嵐山線に乗り換えです。 6300系に一両貸切で乗りました。 通勤と逆向きなのでがらがらでした。 |
リッチな気分で嵐山駅に着きました。 日焼け止めやスパッツの準備をして、 コースを確認してスタート。 |
![]() |
![]() |
コース上には、東海自然歩道や京都一周トレイルの看板や道標があります。 | |
![]() |
![]() |
川に沿って、亀山公園へ向かいます。 | 振り返って、 渡月橋が遠くに見えます。 |
![]() |
![]() |
トロッコ嵐山駅です。 まだ営業していません。 |
池の向こうは、御髪(みかみ)神社。 しっかりお参りしなくちゃ! |
![]() |
![]() |
嵯峨は見所が一杯。 こちらは、常寂光寺。 |
こちらは落柿舎。 去来の閑居。芭蕉も訪れています。 |
![]() |
![]() |
小倉餡発祥の地。 空海の持ち帰った小豆を栽培して 餡を作ったそうです。 |
小倉山二尊院。 釈迦如来・阿弥陀如来の 二尊を祀っています。 |
![]() |
![]() |
祇王寺。 平清盛に仕えた白拍子祇王が祇女と ともに出家しこの地に移り住みました。 |
壇林寺門跡。 「山城国一ノ寺」です。 |
![]() |
![]() |
鳥居本の町並みです。 五山の送り火の鳥居形の地です。 | |
![]() |
![]() |
仏野念仏寺です。 | 鳥居本には萱葺きの家もあります。 |