![]() |
集合はJR高井田駅。7:30。 参加は5名。いつものメンバーです。 ちょっと少ないのが残念。 スタートの時点では曇り。 このまま雨が降らなければいいのに、 と願いつつ・・・ |
![]() |
![]() |
8:35 最初のエイドは信貴山のどか村。 すでに雨が降っています。 | |
![]() |
![]() |
南畑歌舞伎。日の出座の碑。 当時はこの辺りも賑やかだったのでしょうか。 | |
![]() |
![]() |
8:55 信貴山の入り口、開運橋。 | 大虎の前で記念撮影♪ |
![]() |
![]() |
融通さんです。 融通してくれるかな? |
本堂、毘沙門堂です。 今日は景色は望めません。 |
![]() |
![]() |
信貴山のてっぺん、空鉢さん。 | 空鉢さんからの眺めです。 紅葉と雲海!幻想的な景色です。 |
![]() |
9:50 高安山を過ぎて、生駒への 入り口にエイドがありました。 ガスっていますが、 雨はやんでいます。 |
信貴生駒スカイラインの 横を走ります。 足元は滑りやすいので要注意! |
![]() |
![]() |
10:10 十三峠の石仏です。 この下を右へ降りれば 平群へ出ます。 |
スカイラインにかかる陸橋からの眺め 木々が色とりどりですが、 少しガスっていますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10:25 3回目のエイド。
鐘の鳴る展望台の駐車場。 ラーメンをいただきました。冷えた体にはとてもありがたいです。 | |
![]() |
![]() |
駐車場から見上げる、 鐘の鳴る展望台。 |
展望台から生駒を臨みます。 |
![]() |
![]() |
大阪方面のパノラマ写真です。 青空もかなり覗いてきました。 | |
![]() |
![]() |
大阪方面のアップです。 ビル群が幻想的です。 |
奈良方面。雲海に沈む奈良盆地。 鉄塔の上に畝傍山、左のほうには 耳成山、その上には香久山が 見えているのですが・・・ |