東高野・西国・京街道@

東高野街道

東高野街道のこの部分はいつもの練習コースです。
走りなれた道を道標を確認しながら走ります。
今夜、日本100マイルクラブ主催の
「東高野街道マラニック」で、逆コースを走ります。



東高野・西国・京街道トップへ    戻る    次へ

涙川旧跡の碑。
小野頼風にまつわる(後述)
涙川がこの近くにあったそうです。
圓福禅寺の碑
大きな道標で山根街道との分岐にあります。
各方面への距離が刻まれています。
涙川一丁半の碑
個人の敷地内にあります。
岡の稲荷社の碑
左面には奈良街道、右面には高野街道の文字があります。
車塚古墳の碑
松花堂の西にあります。
水月庵の碑
左は高野街道、山根街道を示し、右は幣原(しではら)道を示しています。
京街道の碑
高野街道と在所道の分岐を示しています。 京街道は御幸橋からです。
各方面までの距離表示があります。
八幡市が設置した新しい
東高野街道の碑です。
たくさんあります。
徳川家康の側室「お亀さん(相応院)」の正法寺です。
寝物語古跡国分橋の碑
寝坊をして、領地が小さくなったとか
こちらは巡検道の碑
宇治への道にもなっています。
距離表示もたくさんあります。
図書館(旧八幡小学校、旧町役場)
には新旧3つの石碑があります。
金剛律寺の山門は小学校の
門として使われていました。
図書館から少し西へ行ったところに
小野頼風の塚があります。
京に置いていた妻が、
八幡へ頼風を訪ねて来たが、
悲恋のため前出の涙川に身を投げ、
頼風も自責の念にかられ身を投げた、
そうです。
2つ並んだ石碑
1つは、日門上人墓所大妙寺
1つは、正平役城之内古跡
どちらにも距離表示もあります。
八幡橋の碑。かなり大きく2m以上あります。
右面、『右 奈良街道』、左面、『左 宇治街道』の文字もあります。
各方面までの距離表示もたくさんあります。
並んで新しい道標もあります。
安居(あんご)橋とその石碑 八幡市のマンホールのデザインは
「安居橋」
石清水八幡宮一の鳥居

東高野・西国・京街道トップへ    戻る    次へ