京街道@

北浜駅〜京橋駅

京街道は大阪から京へ通じる街道です。
起点は時代によって変わりますが、太閤秀吉の時代は
大阪城の京橋口にある京橋でしょう。
現在の地名の京橋ではなく、京阪の天満橋駅近くです。
寝屋川に架かっている橋です。すぐ近くに寝屋川橋があります。
寝屋川橋をすぎると寝屋川は大川(旧淀川)に合流します。

北浜駅→高麗橋→熊野街道起点→八軒家→
大阪城三の丸→京橋→野田橋跡→京橋駅

→今回のルートマップ←



京街道トップへ    戻る    次へ

京阪電車を北浜で下りました。
駅は地下なので出口はビルの中。
高麗橋へと向かいます。
今橋の親柱がありました。
上の橋が今の今橋です。
高麗橋です。向こうに見えるのは
阪神高速です。
高麗橋の東詰めに里程元標跡が
あります。明治時代に
京街道の起点と定められました。
現在の道路元標は、梅新交差点。
熊野街道の起点です。
ここから坂を登ります。
左のコンクリートの裏に
プレートがあります。
熊野街道のプレートです。
永田屋のところに
八軒家の碑があります。
八軒家船着場跡の碑です。
解説プレートや絵もあります。
絵入りの解説板です。
船運を考えると、江戸時代は事実上、
八軒家浜が京街道の起点でしょう。
伏見から三十石舟で下ってきます。
2008年3月に再び
八軒家浜船着場が開港しました。
場所は京阪の天満橋駅の大川です。
ドーンセンター横に
大阪城の石垣があります。
三の丸の石垣を移築したものです。
植樹で隠れてしまっていますが、
斜め向かいにも石垣があります。
社屋建築の際、発掘されました。
橋がいっぱいありますが、
手前の道路、車の走っているのが
京橋です。
京橋の北詰です。
江戸時代まではここが
京街道の起点でした。
川魚市場跡の碑もあります。
片町の交差点です。
以前はJRにも京阪にも
片町駅があったのですが・・・
野田橋跡です。背後には皇紀二千六百年の記念碑もあります。
野田橋は鯰江川に架かっていた公儀橋です。川も埋めたれられています。
京橋駅近くにある道標です。
もともとは、京街道の起点の京橋(大阪城北詰)にあったようです。

京街道トップへ    戻る    次へ