![]() |
合邦辻閻魔堂です。 入り口左の縁起には俊徳丸の話も 書かれています。 |
![]() |
![]() |
合邦が辻(国道25号線と松屋町筋の交差) には大きな道標があります。 | |
![]() |
合邦が辻から天王寺までは 上り坂になっています。 逢坂といいます。 |
![]() |
![]() |
安居神社です。 | 境内には 真田幸村戦死跡の碑があります。 |
![]() |
![]() |
一心寺です。 山門には珍しい仁王さんがいます。 |
一心寺の本堂です。 |
![]() |
![]() |
四天王寺です。 石の鳥居、西大門から入ります。 |
中門と五重塔です。 |
![]() |
南大門です。 手前にあるのは、 熊野権現礼拝石です。 熊野詣は、 ここで礼拝してから出発します。 |
![]() |
朱雀大路(?) 難波宮から真南になります。 |
![]() |
熊野大神宮旧趾の碑です。 熊野街道の熊野九十九王子の一つ 上野王子の跡です。 |
![]() |
公園の中に 「摂津国分寺跡」の碑がありました。 解説版もありました。 |
![]() |
![]() |
小さな公園ですが、『俊徳道せせらぎ広場』
の名前がついていました。 石碑もあります。 | |
![]() |
![]() |
舎利尊勝寺です。 | 境内に珍しい木魚がありました。 黄檗山万福寺にも同じようなものが ありました。 |