俊徳・十三越街道A

御勝山古墳〜三十八神社

この区間には地蔵や橋など「俊徳」の付いた名前があります。
菱屋からは十三越街道に合流します。
枝切街道や河内街道と交差します。

御勝山古墳→西俊徳地蔵→東俊徳地蔵→俊徳橋→
太平寺道標→俊徳地蔵→俊徳駅→菱屋西→枝切街道→
若江→幸町→八尾市立埋蔵文化調査センター→三十八神社

→今回のルートマップ←



俊徳・十三越街道トップへ    戻る    次へ

御勝山古墳です。前方後円墳ですが、 今は後円部しかありません。
街道はこの東側を通り、東へ曲がります。
西俊徳地蔵です。俊徳丸、俊徳街道に 関する説明も書かれています。
道標もあります。
地蔵堂前に「大峯山三十三遍 左すぐ十三きしな堂 右平野道」
もう一基は右の電信柱のところにかなり埋まってあります。
「左兵たん山道 若江 十三峠」だそうです。
東俊徳地蔵です。山の中に転がっていたのを この地に持ってきたそうです。
平野川に架かる俊徳橋です。 街道は道路で寸断されている
ところもあります。
ここは陸橋で渡ります。
太平寺の病院の裏にあるお地蔵さん その近くに二基の道標。
「是より南太平寺村 しゅんとく道」
「是より南渋川郡太平寺村」
こちらにも俊徳地蔵です。
俊徳駅近く、表通りの道沿いです。
俊徳駅です。JRの駅と近鉄の駅が
立体交差しています。
菱屋西から十三越街道に合流し
南下します。
上小阪小学校の北、枝切街道との交差です。
右の電信柱の陰に道標があります。「左 平野 御本山」
八幡神社の横を通り、
東へ向かいます。
近畿大学の北側を通ります。
若江南町で突き当たったところに
道標があります。
突き当たりの南北の道は
河内街道です。
「すぐ八尾みち 右十三越道
 左大阪道」
幸町の交差点まで
河内街道を南下します。
大きな地蔵堂があります、
若江地蔵です。
八尾市立埋蔵文化調査センター。
休憩を兼ねて見学をしました。
瓦葺、一部萱葺きの屋根
三十八神社の鳥居です。 鳥居の手前左側には
アシックスの工場!?

俊徳・十三越街道トップへ    戻る    次へ