![]() |
![]() |
今回は樟葉から京街道を
スタートして京へ上ります。 町楠葉に京街道を示す新しい石碑が2基ありました。 | |
![]() |
八幡宮を示す道標です。 「右八幡宮 是より ちか道 二十三丁」 |
![]() |
![]() |
「戊辰役橋本砲台跡」 橋本(楠葉?)の砲台跡です。 |
橋本までは田圃の中を進みます。 |
![]() |
橋本の入り口には銭湯 橋本湯があります。 |
![]() |
![]() |
橋本の町並みです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
橋本の渡しの道標 「柳谷わたし場 山ざき あたご わたし場」 |
「左り 八まん宮 いせ京伏見 道」 |
![]() |
![]() |
「左 津の国そうじ寺 大坂下り船乗り場 道」 「右八まん宮山みち これより 十六丁」 | |
![]() |
御幸橋です。 左が現在の橋、右が架設中の橋。 |
![]() |
![]() |
木津川に架かる御幸橋の親柱と | 宇治川に架かる御幸橋の親柱 |