島原・壬生を訪ねてA

淀の美豆〜浄禅寺

淀から上鳥羽は、戊辰の役・鳥羽伏見の戦いの碑がたくさんあります。
街道の面影を残す建物も残っています。
現在の淀城跡は徳川二代将軍秀忠が築城させた城です。
秀吉の淀姫ゆかりの淀城は現在の位置より北の納所にありました。

淀の美豆→淀町道路元標→與杼神社→淀小橋→
鳥羽街道→恋塚寺→小枝橋→浄禅寺

→今回のルートマップ←



島原・壬生を訪ねてトップへ    戻る    次へ

淀の美豆の町並み。
この辺りにも旧街道らしさが
残っています。
この先に淀大橋が架かっていました。
淀新町にある「淀町道路元標」 淀の町にも建物は残っています。
與杼(よど)神社
淀の駅前にあります。
淀城跡の隣にあります。
駅前には道標が集められています。
淀小橋跡。
淀小橋は淀城と納所の間に
架かっていました。
納所会館に石碑がありました。
戊辰の役の碑です。
石清水八幡宮、城南宮への
道標にもなっています。
納所からは鳥羽街道を走ります。
五番橋です。
お城のような門構えの家の前に
鳥羽伏見の戦いの碑がありました。
こちらにも「戊辰東軍戦死の碑」
大きな石碑がありました。
「月の桂」造り酒屋です。
下鳥羽の「恋塚寺」です。
たくさんのお地蔵さんが
お化粧をしています。
旧街道らしさの残る家屋や
蔵があります。
小枝橋付近に道標があります。
昭和六十三年に城南宮が復元建立したものです。
鳥羽伏見の戦いの碑や解説板、
小枝橋の解説板などもあります。
上鳥羽の恋塚寺(浄禅寺)です。
六地蔵めぐりの1つです。
六地蔵の順番です。
初めて知りました。

島原・壬生を訪ねてトップへ    戻る    次へ