![]() |
![]() |
始発電車に乗り、 出町柳をスタートしました。 |
駅前からは下賀茂神社が見えます。 |
![]() |
![]() |
ここはまだコースではありません。 コースまではいつも通り道標や 地蔵様を見ながら走ります。 吉田山の北にある道標と地蔵です。 |
北白川、百万遍にある子安地蔵。 大きなお地蔵様です。 |
![]() |
![]() |
銀閣寺の参道です。 朝早いので人影がありません。 |
銀閣寺です。 もちろん開いていません。 |
![]() |
![]() |
銀閣寺を回り込むように 山へ入っていきます。 途中、水のみ場があります。 |
大文字の火床の道標です。 三井寺大津方面へ向かいます。 |
![]() |
![]() |
朝日を浴びる京の町。 大文字の火床からは市内が一望です。 | |
![]() |
![]() |
大文字山(如意ヶ岳)山頂。 ガスっていました。素通りです。 |
ここは重要ポイント。 『A14』右折です。 |
![]() |
ここからは京都一周トレイルコース 道標に従って進めば大丈夫。 夜は真っ暗なので、 見落とさないように。 |
![]() |
![]() |
京都の眺めです。 平安神宮が見えます。 |
山科の眺めです。 |
![]() |
![]() |
七福思案処。ここからは、 一周トレイルコースをから離れます。 |
ここでは道標に従って、 道を確認しましょう。 |
![]() |
![]() |
ここも重要ポイントです。 『G5』ここは左です。 | |
![]() |
ここも重要ポイント。 G15からわりとすぐ、 小さな道標で右。 |
![]() |
![]() |
山から出ると公園になっています。 トイレもあります。 |
ここからは、疎水に沿って進みます。 |