![]() |
![]() |
まだまだ明るいので 桜井まで走ることにしました。 唐子・鍵遺跡 |
途中、道標がありました。 「右三輪初瀬 左丹波市なら 道」 |
![]() |
![]() |
竜の絵の描かれたうだつ | 長岳寺の飛地境内にある五智堂 |
![]() |
![]() |
トレイル青垣です。 ここから山の辺の道を走ります。 長岳寺はこの隣にあります。 |
ここは要注意ポイント、 コースは右へ細い道を下ります。 左は竜王山への道です。 |
![]() |
![]() |
耳成山、畝傍山が見えます。 | ここも要注意ポイント、 コースは右へ曲がります。 当日は夜です。見落とさないように! |
![]() |
![]() |
桧原神社です。 「三つ鳥居」があります。 |
桧原神社の鳥居。 向こうに二上山が見えます。 春分の日、秋分の日には 二上山にに陽が沈むそうです。 |
![]() |
![]() |
狭井神社。 水琴窟がありました。 最近できたようです。 |
狭井神社の拝殿です。 この奥に御神水があります。 |
![]() |
![]() |
大神神社の拝殿前で記念撮影。 | 「はつせ いせ 道」 と書かれた大きな道標。 |
![]() |
![]() |
金屋から見えた夕焼け | 見る見る暗くなっていきました。 |