[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

関西夢街道③

石山寺~紀伊見荘

石山寺からはCコースに15分のハンデで走り出しましたが、
東笠取ですでに追い越されました。
平城山でコースアウトして30分以上のロス。
その他にも、下見をしたのは昼だったので、真っ暗な中では自信が無く、
立ち止まっては何度も地図を確認。かなりのタイムロス。
健康ランドでは時間の余裕が無く、汗を流してすぐスタート。
足の裏やつま先がかなり痛くなっています。

石山寺→奥宮神社→笠取→宇治上神社→アスピアやましろ→
平城京朱雀門→甘樫の丘→金剛の水→千早園地→紀伊見荘



関西夢街道トップへ    戻る

石山寺山門
源氏物語千年紀でにぎわっています。
ここから東海自然歩道を通って、
宇治へと向かいます。
奥宮神社鳥居 奥宮神社の展望台からの眺めです。
笠取のエイドです。
11:30
日差しが強くかなりばてています。
宇治へ来ました。
世界遺産、宇治上神社です。
宇治は観光客で一杯です。
玉ちゃんエイド。アスピアやましろ。 スペシャルそうめんを頂きました。
だんだん暗くなってきました。ここからはライトが必要です。
平城京朱雀門
ここへ来る前に平城山付近で
道に迷いました。
この辺りは、自信があったのですが、
油断すると間違えます。
眠たかったからかな・・・
このあと、健康ランドまでも時間が
かかってしまいました。
健康ランドで入浴して
汗だけ流して再スタート。
山ノ辺の道は真っ暗な中走りました。
桜井から耳成山を走った後、
関門に引っかかりそうな時間に
なってきたのでスパート。
天香具山、畝傍山を鬼のように走り、
ここ甘樫の丘。
飛鳥もとにかく走りました。
水越峠まで必死!
最後の関門、水越峠をなんとか
過ぎて何とかゴールできそう。
やっと写真を撮る余裕ができました。
名水、金剛の水。
もちろんボトルに詰めました。
金剛山への道は
こんな長い木の階段を
ずーっと登って来たのに、
まだまだ、まだまだ続きます。
こんな走りやすい道は
あまり、ありません
とにかく、登り、木の階段!
疲れた足にはかなりきつい!
葛木神社の鳥居が見えました。 道標を左に曲がって、
あとは、基本下り。
最後のエイド、千早園地ログハウス
ここまで無事たどり着きました。
金剛山はかなり寒いです。
『もう大丈夫』と安心したからか、
この後、眠くて走れなくなりました。
こんなところに伏兵が・・・
しかし! 紀伊見荘!関門30分前!
何とかゴールしました!
ABCコースの3色そろってのゴール!
仲間と一緒に励ましてもらいながら!
皆さんのお蔭です、ありがとう!
スタッフの皆さんありがとう!
最終ランナーは杖を突いて
満身創痍のゴールです。
時間内完走おめでとう!
スタッフも入ってみんなでゴール
満足と疲労と感動と思い出と・・・
ありがとう! お疲れ様!
Cアタックコース160kmの
完走おめでとう!
Bチャレンジコース260kmの
完走おめでとう!
Aスペシャルコース320kmの
完走おめでとう!
女性のソロでの完走は初です。
スタッフの皆さんです。
3日ほとんど寝ずのサポート
ありがとうございました。
皆さんのおかけで何とか
ゴールできました。
ここには参加していない
たくさんのサポートの皆様、
ありがとうございました。
感謝、感謝!

関西夢街道トップへ    戻る