関西夢街道A

天保山渡船場〜石山寺

天保山までペースが速すぎたようです、少しばてています。
汗をかいて、かなり塩も吹いています。
大阪城を過ぎると暗くなりました。写真もほとんど無し。
川沿いは変化も少なく、睡魔に襲われます。ペースダウン。
一人で走ると、昼間でもついつい眠気に襲われペースダウン。

天保山渡船場→なみはや大橋→大阪城→枚方大橋→桂川→
大文字火床→疎水→長等神社→琵琶湖→瀬田の唐橋→石山寺



関西夢街道トップへ    戻る    次へ

4つめのエイド。天保山渡船場。
少し時間があるのでたっぷり給水、食事、休憩をしました。体力回復♪
目の前をサンタマリア号が行きます。
1600円〜
私たちが乗るのはこちら、無料♪
ぎりぎりに駆けつけた人もいて、
渡船は選手で一杯になりました。
へたり込んでしまいました。
一般の人ごめんなさい。
なみはや大橋を渡ります。
次はめがね橋(千本松大橋)
そして、天王寺へ向かいます。
大阪城です。最初の関門です。
16:20。関門クリアーです。
やっと、60km。あと260km。
ここはBコースのスタート。
大阪城は菊展を開催していました。
大阪城京橋口のエイド
お茶漬けを頂きました。
すっかり暗くなりました。
枚方大橋エイドです。
にゅうめんを頂きました。
桂川沿いの私設エイド
ぜんざいがおいしかった♪
ごちそうさま。元気が出ました。
大文字火床からのすばらしい夜景♪
京都市内が一望です。
しばらく休憩しました。
大文字山山頂(如意ヶ岳)を越え、
京都一周トレイルを走ります。
京都一周トレイルを七福思案処から
日ノ岡へ下りて疎水に出ます。
疎水を遡上して、
小関越えを進みます。
途中に疎水の縦坑があります。
長等神社前を通って、 長等商店街を抜けます。
早朝(7:40)のため、
商店街はまだ営業していません。
琵琶湖です。
湖岸を走って、近江大橋を渡ります。
琵琶湖の東岸を南下すると、
ここが琵琶湖と瀬田川の境目。
瀬田の唐橋です。
唐橋を渡って、瀬田川の右岸を
石山寺まで下ります。
石山寺エイド兼関門です。
9:30関門クリア。
赤飯カレーも頂きました。
石山寺は100マイル(160km)地点
コースの中間です。
Cコースのスタートです。
スタート15分前。
コース説明が始まりました。

関西夢街道トップへ    戻る    次へ