![]() |
![]() |
復元された高燈籠 灯台の役目も果たしていました。 |
当時の絵もありました。 |
![]() |
![]() |
住吉大社 | 住吉の象徴反橋、 太鼓橋とも呼ばれています。 |
![]() |
![]() |
第三本宮、第四本宮です。 | 第二本宮、奥が第一本宮です。 |
![]() |
熊野街道との交差にある味噌屋 住之江味噌の池田屋です。 |
![]() |
虫籠窓のある建物 虫籠窓の間に鍾馗(しょうき) がいます。 |
![]() |
![]() |
油かけ地蔵尊は浄光寺にあります。 | 街道沿いには古い家が残っています。 |
![]() |
針中野の地蔵です。 近くに道標があります。 |
![]() |
![]() |
地蔵堂のすぐ近くに 四角い道標 「はりみち」「でんしゃのりば」 |
少し北の辻に 五角形の道標 「はりみち」「でんしゃのりば」 |