高麗寺遺跡現地説明会A

講堂、三重構造の基壇、北回廊、
西回廊、金堂、塔、伽藍配置




高麗寺遺跡現地説明会トップへ    戻る

講堂跡。
ほぼ正方形だったそうです。
礎石が二つあります。
講堂の基壇は金堂より低いですが、
立派だったそうです。
講堂の周りは三重構造の基壇
地覆石の上に瓦の平積み、
その下段周囲に幅75cm高さ
15cmの外縁を玉石で囲んだ土壇
その周りを敷石が巡る三重構造
石が2列。
奥の石の上には瓦が数十cmに
平積みにされていました。
平積みの瓦のアップ
手前の石は階段のように
なっていました。
その手前はスロープのように
なっています。その先まで
軒が張り出していたそうです。
講堂から西へ北回廊が延びます。
左の石は礎石の代わりになる石。
右の石は礎石が割れたもの
それに続く西へ延びる石は
北回廊の壁の石積
右奥の瓦は北回廊の瓦落
北回廊と垂直に西回廊。
北回廊も内側に瓦落ちしています。
金堂跡。
奥の人のいるところが、
講堂から西へ続く北回廊、西回廊の
トレンチです。
南大門、中門、金堂、講堂が
一直線に並び、金堂横に塔がある
法起寺式の伽藍配置です。
金堂の東には塔跡があります。
塔の基壇が一番高く、次が金堂、
そして、講堂の順です。

使われている瓦から、
川原寺、高麗寺、南滋賀廃寺の
順にできたとわかるそうです。

高麗寺遺跡現地説明会トップへ    戻る