![]() |
右岸の距離プレートは小さく 目立ちません。 |
![]() |
![]() |
先端は矢倉緑地になっています。
あの小さなプレートを探すのは大変! 矢倉緑地は潮だまりもあります。釣り人も沢山いました。 江戸時代に京都の矢倉九右衛門により新田として干拓されたため、 「矢倉海岸」と呼ばれています。また、昭和には公害がひどい地 域でした。 2000年8月、住民運動の成果もあって矢倉緑地として整備されました。 | |
![]() |
![]() |
見つけました。 矢印の先にあります。 |
右岸の0m地点のアップ ここから三川合流地点まで走ります。 |
![]() |
![]() |
新伝法大橋、伝法大橋 阪神電車西大阪線です。 |
阪神高速神戸線、阪神電車本線 |
![]() |
![]() |
淀川大橋 | 淀川大橋は非常に低く 水面まで少ししかありません。 |
![]() |
![]() |
阪神高速神戸線、 JR東海道(神戸)線 |
新十三大橋 |
![]() |
![]() |
十三大橋、阪急電車 | 橋の北詰に十三渡し跡の解説が ありました。 十三の駅近くで昼食にしました。 |
![]() |
![]() |
新御堂、新淀川大橋 | JR東海道(京都)線 |
![]() |
![]() |
長柄橋 | 阪急千里線 |