![]() |
![]() |
江戸川乱歩誕生地です。 広場になっています。 |
解説もありました。 |
![]() |
![]() |
店にも「初瀬街道」の文字が見えます | 福祉センターの前に大きな道標 「ひだりいせミち」 「みぎは世 多武峯 山上高野 みち」 |
![]() |
名張藤堂家邸跡です。 時間が無いので玄関だけです。 名張藤堂家は藤堂高虎の養子の 高吉から始まります。 |
![]() |
![]() |
名張のマンホール うぐいす、もみじ、ききょう |
こちらは中央に市のキャラクター 「ナッキー」、ききょう、もみじ |
![]() |
![]() |
明るいうちから 灯りの入っている常夜燈 |
見事な、枝垂れ梅 |
![]() |
![]() |
地蔵と燈籠と石碑 暗くなってきました。 雨も降っています。 |
立派な常夜燈が多くなってきました。 お伊勢さんが近づいた感があります。 伊勢街道の文字も見えます。 |
![]() |
![]() |
初瀬街道の解説板 | 菅笠日記(本居宣長)の石碑 |
![]() |
![]() |
20時です。 感激です!エイドがありました。 体の温まる米ジュース(?)を いただきました。 |
21:15。 青山峠を越えて、白山トンネルを 抜けて、再びエイドがありました。 |
![]() |
![]() |
坂を下って、垣内宿。22時です。 | 宿場の解説版もありました。 |
![]() |
23時です。 立派な常夜燈 灯りが燈っています。 |
![]() |
白山町。 亀ヶ広の桜並木です。 花のころはきっとすばらしいでしょう |
![]() |
![]() |
六軒町の大きな道標 「いがごへ追分」 「やまとめぐりかうや道」 雨はざーざーです。 |
松阪市内。「右 わかやま道」 「左 さんぐう道」 ここで、バッテリーがなくなって しまいました。 |