![]() |
初めて、 JRおおさか東線に乗りました。 放出で丁度日の出になりました。 生駒に昇る日の出♪ わくわく♪ |
![]() |
![]() |
高井田の駅に おおさか環状自然歩道の 案内板がありました。 |
途中『やぎ』がいました! |
![]() |
![]() |
どんどう不動尊です。 | 祠の裏には、どんどの滝があります。 |
![]() |
のどか村の駐車場です。 祠の左の道標に 「左信貴山」 左へ行きます。 |
![]() |
南畑歌舞伎一座 「日出座」の跡です。 座長の鶴沢三枝の碑があります。 |
![]() |
![]() |
信貴山入り口の道標 左の奥には開運橋が見えます。 |
2軒の茶屋と開運橋 朝早いのでまだ営業していません。 |
![]() |
![]() |
大虎と奥に本堂 | 幟が沢山ありました。 |
![]() |
![]() |
本堂の扁額の左右には 百足が刻まれています。 毘沙門天の教えに百足が出てきます |
本堂からの眺めです。 三重塔や 日本一大地蔵尊が見えます。 |
![]() |
![]() |
空鉢護法堂へは鳥居が続きます。 | 信貴山山頂です。 |