![]() |
長浜、豊公園無料駐車場♪ 正面は長浜城です。 秀吉の作った城下町、 三成との出会いの町 |
長浜びわこ大仏 いつもとは逆方向なので お顔を拝めます。 平安山良畴寺(りょうちゅうじ) 拝観は無料です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
道標がありました。 『右京いせ道』 |
右面には『左北こく道』 北国街道を長浜から スタート地点、米原まで走りました。 |
![]() |
スタートは、10:00。 米原駅 参加者は4名。 記念写真を撮ってスタート♪ |
![]() |
![]() |
最初は山内一豊の妻、千代の出生の地。
場所は米原駅近くです。 米原にも立派な門や、古い町並みが残っていました。 | |
![]() |
![]() |
ここが千代の生誕地といわれています。 「山内一豊の一番の出世は、千代が関が原の合戦の直前に石田三成の 挙兵の知らせと、家康への忠誠を尽くすように懇願した密書を腹心の部下 『田中孫作定重』に託したことによる。千代は、飛脚に運ばせたのではなく、 お抱えのランナーを持っていたことになる。マラソンの事業団を持っている ようなものだ。」と主催者の解説。 | |
![]() |
石灯籠にスヌーピーの絵が。 |
![]() |
10:50。 最初のエイドです。 まだ、4人そろって走っています。 |
![]() |
![]() |
石田三成屋敷跡
かなり広く、 表通りの道路まであったそうです。 |
三成の像の前で記念撮影♪ |
![]() |
![]() |
表通りにある記念碑 | 解説板もあります。 |
![]() |
北へ向かって、走ります。 右手には伊吹山が良く見えます。 |
![]() |
姉川です。合戦のあった辺りです。 川幅も狭く、水量も少なく なっています。 姉川の合戦は、 浅井・朝倉 対 織田・徳川。 |
![]() |
![]() |
今回のマラニックのテーマは 再来年のNHKの大河ドラマと同じ。 ちょっと、先取り過ぎたのかな? |
12:35。再びエイド。 いいタイミングでエイドがあります。 |