![]() |
![]() |
集合は三山木駅。 参加者が集まってきました。 今回は地図がありません。 |
5時 スタート前の記念撮影♪ まだ、真っ暗な中スタートしました。 |
![]() |
![]() |
5:50 つい、2週前にも走ったコースです。 後醍醐天皇御旧跡 |
空気は涼しいというよりは、冷たい。 体も温まってきて、夜明けの時刻。 でも、曇っているのか あまり明るくありません。 |
![]() |
![]() |
井手の峠を越えて、 | 白栖へと出ます。茶畑の中の民家♪ |
![]() |
![]() |
7:30。最初のエイドです。和束の清水橋付近。 走り始めて、2時間半。ちょっと間隔が長い。かなり喉が渇いています。 | |
![]() |
8:20。 2つ目のエイドです。 このぐらいの間隔であると、 助かりますね。 これから、小川城跡へ向かいます。 |
![]() |
この大会は、ランだけでなく、 バイクの参加もあります。 バイクの登りはきつそう。 |
![]() |
![]() |
8:55。小川城跡です。木や草が生え、
残っているものはほとんどありません。 家康が逃げるときに一夜を明かした城と伝えられています。 | |
![]() |
城跡には、三角点もありました。 |
![]() |
9:40。 大きな岩があるので見てみると 磨崖仏がたくさん彫られていました。 |
![]() |
![]() |
10:10。 御斎(おとぎ)峠。
ここまで、かなり登りが続きました。 家康もこの峠を通りました。当時は、もちろん山道だったのでしょう。 | |
![]() |
峠を下りだして、 開ける景色は最高でした♪ 何度も見ることができました。 |
![]() |
10:35。 峠をほぼ降りきったところに水場♪ 脱水状態直前だったので とても助かりました。 |
この後(11時)、 伊賀上野駅で昼食エイドがあったのですが、写真を撮るのを忘れました。 ここまで、約60kmを約6時間で走ったので、 残り60kmを8時間で走れば、完走!なんとかいけそうです♪ 伊賀上野駅は、60kmコースのスタート(12:00)にもなっています。 |