![]() |
6:35 上仁柿(かみにがき) 空が明るくなってきました |
「すぐいせ道」 「左 はせ なら 道」 |
![]() |
![]() |
10:15 井内林 伊勢三郎物見の松といぼ地蔵 源義経の家臣・伊勢三郎義盛が 敵の軍勢を松の木に登って見張った 現在は5代目 |
四疋田の大常夜燈 高さ5.5mあり、街道最大級 |
![]() |
![]() |
![]() |
伊勢相可(おうか)名物『まつかさ餅』 中は黒砂糖の餡外はもち米の粒粒 松ぽっくりに似ているのでまつかさ餅 お店でお茶と共にいただきました 休憩後、熊野道を走ります |
道(熊野道)を挟んで2基の道標 手前の道標「さんぐうみち」 「右まつさかみち」「左くまのみち」 奥の道標「伊勢本街道」 「すくならはせみち」「右くまのみち」 |
![]() |
![]() |
熊野道と和歌山別街道の分岐に 道標2基 「金剛座寺道」 |
正面「金剛座寺観世音是より十一丁」 南面「昔より菩提の樹それながら出し 仏の影そ残れる伊勢巡礼十番札所」 |
![]() |
![]() |
11:40 佐奈駅 ここでもエイド 湯豆腐エイド おいしかったので ついついお代わり♪ |
ほっこりした気分でスタート |
![]() |
新熊野道との分岐に立つ道標 「右相可口駅田丸ヲ経テ山田ニ至ル 「左相可町ヲ経テ松阪ニ至ル」 右面「右相可町ヲ経テ松阪ニ至ル」 「左熊野街道及丹生大師」 |
西面「すくさんくう道」 北面「よしの かうや みち」 東面「左さいこく道」 |
![]() |
![]() |
「すぐさんぐうミち」 「富向山田宮寺」 |
田丸城跡がみえてきました | ![]() |
![]() |
14:20 宮川を度会橋で渡ります 伊勢はすぐそこ♪ |
小西万金丹 万金丹は万能薬 伊勢のお土産にどうぞ |
![]() |
![]() |
14:55 お疲れ様でした ゴールの外宮です |
最後は銭湯「旭湯」で汗を流して 打上だ♪ でも、ゴールからちょっと遠かった |
![]() |