中山道L

御嶽宿〜平岩辻

御嶽宿からは、山道や石畳、峠をいくつも越えます。
宿の賑わいもあまりなく、寂しい感じがします。
一里塚が対で残っているところもあり、かなり満足♪
道も迷うことはほとんどありません。

御嶽宿→和泉式部の墓→牛の鼻欠け坂→謡坂石畳→
マリア像→謡坂十本木一里塚→鴨之巣一里塚→平岩辻



中山道トップへ    戻る    次へ

12:35。 御嶽駅。
ここから、御嶽宿。49番目の宿。
駅で、この先の宿の有無を確認
したところ、どうもなさそう。
ちょっと不安を抱きながらスタート。
御嶽本陣跡です。 こちらは、商家竹屋。
御嶽宿も終わり、
細久手宿へ向かいます。
和泉式部の墓です。
ここから国道を離れて、
山へと向かいます。
ここを右に。道標には、
『右御嶽宿三五〇〇米
 左細久手宿八三〇〇米』
ここから山道。峠です。
『牛の鼻欠け坂』
牛の鼻が欠けるほどの急坂!
歴史街道の道標や
東海自然歩道の道標もあります。
耳神社です。
耳の病気にご利益があると
いわれています。
坂はまだまだ続きます。
『謡坂(うとうざか)石畳』
牛の鼻欠けに続く坂に、
苦しさを紛らわすために
歌を歌いながら坂を登ったとか。
道標がありました。
『右 京へ四十里十三丁
 左 江戸へ九十四里八丁』
もう160kmも走ったんだ♪
コースから少し外れますが、
謡坂の途中にマリア像
謡坂十本木の一里塚。
昭和になって復元したそうです。
対であります。(写っていません)
名水『一呑の清水』
『唄清水』 ちょっと呑むには抵抗が
ありました。「馬子唄の響きに波たつ
清水かな」から名が付きました。
御殿場の説明、
和宮東下の様子の解説です。
14:40。 鴨之巣一里塚。江戸まで93里。 対で現存しています。
地理的な関係で対面せず、16mずれています。
『平岩の秋葉坂三尊』 『左仲仙道西の坂』
平岩辻の道標
「南 まつのこ おに岩道」
「西 つばし みたけ道」
「北 たこうど やをつ道」
「東 ほそく手 おゝくて」

中山道トップへ    戻る    次へ