中山道E

醒井宿〜横川駅跡

醒井は宿場の面影もたっぷり、バイカモやハヨリでも有名。
湧水でも有名。日本武尊もここの清水で高熱がさめました。
醒ヶ井は見所も多く、ついつい、ゆっくりしてしまいました。

柏原宿の手前には、中山道の前身、東山道も残っています。

醒井宿→西行水→十王水→居醒の清水→一色の一里塚跡→横川駅跡



中山道トップへ    戻る    次へ

醒井宿の道標です。
左面『柏原宿へ一里半』
右面『番場宿へ一里』
道標の近くの川にバイカモ
「地元の人にここが一番いいよ」
と薦められたのですが、
カメラには上手く写りません。
9:40。 醒井宿。61番目の宿です。
宿場の風情が残っています。
西行水です。醒井三名水の1つ。
左の枡形のものは水琴窟です。
十王水。
こちらも醒井三名水の一つです。
バイカモです。
白く光っているのが小さな花です。
観光客もたくさんいます。 写真のお目当ては、バイカモ♪
再び町並みに目を移します。 本陣跡です。
こちらが『居醒の清水』
醒井三名水の一つです。
この清水に日本武尊が体をつけて、
回復した伝説があります。
像は日本武尊です。
醒井宿東の端です。
碑と絵図があります。
醒井宿の絵図のアップ
一色の一里塚跡
江戸まで116里
街道の風情が残る松並木
大きな石碑
東山道横川駅跡
柏原宿は大和郡山領です。
(大和郡山の飛び地のような存在)
菖蒲池跡の碑 ここは、中山道と
旧中山道(東山道)の分岐です。

中山道トップへ    戻る    次へ