![]() |
峠を下って、多良の町 大きな常夜燈がありました。 |
![]() |
![]() |
立派な石垣があります。 旗本西高木陣屋敷跡です。 |
石垣の上には門や主屋などが 残っています。 |
![]() |
![]() |
上石津郷土資料館 なんと!本日より無料期間♪ |
ありました。島津の退き口の地図。 今日のコースは大体正確です。 |
![]() |
![]() |
島津義弘の肖像がありました。 | 関ヶ原の陣地の絵図。 |
![]() |
![]() |
少し小さめの関ヶ原の陣地の絵図も 2枚ありました。 | |
![]() |
壁一面の大きな絵地図もあります。 |
![]() |
![]() |
『民族』、『自然・生き物』、
『歴史』 関係の展示がありました。 30分以上も時間を使ってしまいました。 でも、もっとゆっくり見る価値あり! | |
![]() |
立派な神社があるなと思ったら、 『大神神社』 奈良の大神神社と関係あるのかな? |
「井之内」のバス停横に駐輪場。 『島津隊の敵中突破!!』 ここを曲がって、豊久の墓へ |
![]() |
![]() |
島津豊久の墓の入り口に 解説が2つあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『島津中務大輔豊久公墳墓の地』 奥には稲荷大明神 |
稲荷大明神の横に『豊久の墓』 |