![]() |
23:30 再スタートです。 メンバーが2人増えました。 |
欄干橋です。 解説を読んでお勉強♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
夜の岸和田の城下町を見学しながら走ります。 怪しい集団・・・? | |
![]() |
![]() |
0:35 夜に道標は写りにくいです。 「左粉川街道犬鳴山不動粉川道」 「右国道第廿九号路線佐野加太和歌 山道」 |
1:20 珍しい道標です。頭部が 円柱で東西南北が彫られています。 「南無阿弥陀仏 右大川あわしま 左紀州和歌山」 |
![]() |
![]() |
6:30 明るくなりました。 でも、夜明けはまだです。 「孝子越街道」 孝子駅のすぐ手前です。 |
「くハんおむみち(観音道)」 駅を過ぎてすぐ、 線路の反対側にあります。 |
![]() |
6:45 孝子(きょうし)峠です。 街灯がまだ点いています。 |
![]() |
![]() |
7:50 朝日の中を走ります。横は紀ノ川♪ |
紀ノ川を渡ります。 |
![]() |
![]() |
8:15和歌山城です。 | ゴールしました。お疲れ様♪ |
![]() |
南海和歌山駅の手前に 「勝海舟寓居地」の碑がありました。 横面には解説も彫られています。 勝海舟は和歌山にも来ていたんだ。 |