紀州街道B

欄干橋〜だんじり湯

入浴、食事にはまだまだ早いので、私はもう少し走ることにしました。
岸和田の城下町を紀州街道が通ります。
街道沿いには古い建物がたくさん残っています。
明るいうちに下見を兼ねて走ります。お城へも行きます。

欄干橋→岸和田城下町→蛸地蔵→岸和田城→だんじり湯



紀州街道トップへ    戻る    次へ

街道らしい建物が出てきました。
虫籠窓
黒壁は珍しいですね。
欄干橋
「ぎぼしのある橋」「石の橋」
往時、道路元標とされていた
こともあります。
詳しい解説も書かれています。
岸和田市役所のかどに新しい道標
横には岸和田市道路元標
市役所の前には往時の
岸和田城下の地図がありました。
岸和田市のカラーマンホール
岸和田城がデザインされています。
こんなデザインもありました。
円成寺。道標には紀州街道の文字。 城下町らしい街並みが続きます。
両替商「粉川屋」 明治30年代に建てられた町家
「池田屋九郎兵衛」
岸和田藩御用の薬種商
過去帳には元禄の記録もあります。
間口奥行き共に、五間半の
大型の町家
明治初期の建築
魚問屋(屋号かねや) 一里塚跡
屋号は「八阪屋」
八百屋の卸業を営んでいた。
その以前は両替商。
間口五間半弱、奥行き五間半の町家
光明寺。
この辺りで街道は
枡形になっていました。
城下町の端になります。
蛸地蔵。岸和田が紀州から攻められたとき、蛸の大群が助けてくれました。
入り口にある対の燈籠には蛸の図柄が彫られています。
岸和田城です。 城門の中へ入りました。
別の角度からの岸和田城。別名千亀利(ちきり)城。
16:20 日没です。ぼちぼち暗くなるので、戻ることにします。
暗くなってきました。

だんじりグッズを売る店です。
岸和田にはいくつもあります。
17:30
みんながいるスーパー銭湯
「だんじり湯」まで戻ってきました。
これからお風呂に入って、仮眠します

紀州街道トップへ    戻る    次へ