紀州街道A

大和川〜大津川

堺はかつては商業の中心地、勘合貿易、南蛮貿易の中心地。
自治都市、環濠都市。刀鍛冶、鉄砲鍛冶。
街道も発達し、五街道が集まっています。

大和川→堺→堺の五街道→石津太神社→太陽橋→大津川



紀州街道トップへ    戻る    次へ

大和川を渡って、堺市。
堺市の「紀州街道」の道標です。横面には解説も彫られています。
堺は環濠都市でした。
ここは環濠都市の入り口「北の橋」
解説版がありました。
大道筋は、昔からかなり大きな通り
だったんですね。
11:50
堺は刃物と鉄砲の町
刃物鍛錬所の刃物を見学
珍しい大きな刃物があります。
昔ながらの刀鍛冶の建物
大道筋材木町の交差点にある道標。
「左 妙国寺」「右住よし大さか」「五丁南 大小ぢ」(おおしょうじ)
妙国寺前の道標。「左ふじ」「右そてつ」「左大坂」
ふじは金光寺。そてつは妙国寺。「土佐十一烈士墓所」の碑。
道を挟んで向かいに、
「とさのさむらいはらきりのはか」 「明治戊辰殉難土佐藩士墓所」
堺港に上陸してきたフランスの兵を堺警固の土佐藩士が殺傷した事件です。
土佐藩士20人が命ぜられたが、11人が切腹した時点で、中止となりました。
12:45
堺の五街道の解説。
紀州街道、熊野街道、長尾街道、
竹内街道、西高野街道
大小路の解説。枠の水色は
旧堺市街の形を表しています。
横には、晴明辻跡の碑。
安部晴明 が占い書きを埋めた場所
とされここで占いをすれば必ず当たる
そうです。
小学校の前に風車
風力による井戸のポンプです。
エコですね♪
五色の石。
石津太神社前にあります。
境内の本殿の跡で五色の宝石が
埋められているところとか。
太陽橋を渡ります。 太陽橋は
「通行人の橋銭を以って落成」
とあります。
菊の大輪と小菊
これだけの菊を一人で育てて
いるのでしょか?
右の壁は鏡になっているので
よりたくさんに見えました。
風車のある家?
オランダの風車?
地図に乗っていない道標を見つけ
ました。
「中和泉街道」
大津川の河川敷に日本地図があります。 しばし日本旅行をして遊びました。
この先のコンビニで本隊と別れて、夜の下見に出かけました。15:00。

紀州街道トップへ    戻る    次へ