![]() |
![]() |
榁木峠の登り口 左手に今越えてきた生駒が見えます。 左手の鞍部が暗峠 |
小瀬保健福祉 ゾーン足湯は無料です |
![]() |
![]() |
ここが榁木峠 | 峠のお地蔵さんです |
![]() |
峠を降りたところにある道標 ここを左に曲がります。 |
![]() |
![]() |
追分本陣村井家住宅 大和郡山との分岐です |
建物の横には「右大坂道」の道標 |
![]() |
立派な燈籠と 道路元標と道標 |
砂茶屋の手前でエイド ここでやっとみんなに追いつきました |
![]() |
![]() |
![]() |
でも、すぐ離されます 左手に歴史街道の道標 右は垂仁天皇陵 |
垂仁天皇陵から離れるところに 「唐招提寺」の碑 |
![]() |
安康天皇陵も 西へ十丁のところにあります |
![]() |
![]() |
猿沢の池の手間、 高札場跡があります |
猿沢の池です。ここを右。 |
![]() |
![]() |
ならまちの入り口 | ならまちは元興寺の旧境内を中心 とした地域で往時の面影が一杯 の観光地で整備されています |
![]() |
![]() |
庚申堂 屋根の上には両手で目・耳・口を ふさいだ3匹の猿 三尸(さんし)の虫対策の場所 |
格子の家 ならまちの伝統的な町屋 無料で公開されています |