![]() |
ならまちを出て上ツ道が続きます。 常夜燈が2基 天照皇太神宮、八幡大菩薩 金毘羅大権現 いろいろですね・・・ |
![]() |
![]() |
呉服店のようです | 帯解寺 安産祈願です 美智子妃殿下、紀子妃殿下に 岩田帯、御守などを献納しています |
![]() |
![]() |
格子の家や | 白壁の家がたくさん残っています |
![]() |
![]() |
きれいどころ5名と一緒になりました 楢神社 鳥居が特徴的 銅板で作られているそうです |
しばらくはきれいどころと一緒に 走れます♪ |
![]() |
![]() |
「右なら 左たつた みち」の道標 | これも立派ですね |
![]() |
![]() |
16:05 天理の商店街です 4名は天理駅から帰ります 残念、さみしくなるな・・・ |
この先は2人で走ります |
![]() |
丹波市(たんばいち)です 昔から道の真ん中に 屋根があるそうです |
かなり薄暗くなってきました 大和神社 おおやまと神社と読みます |
![]() |
![]() |
長岳寺の五智堂です お寺からは約1km離れています |
17:40 三輪神社一の鳥居 真っ暗なのでシルエットでどうぞ |
![]() |
![]() |
![]() |
18:45 長谷寺参道入り口 この手前のコンビニで みんなに追いつきました |
いせ辻の道標「右いせミち」 ここを右に曲がります |
![]() |
![]() |
19:50 榛原です 旅館油屋の看板です |
榛原の道標 「左あをこ江みち」「右いせ本かい道」 |
![]() |
![]() |
20:30 エイドです♪ | 伊勢本街道の道標と おかげ街道の道標♪ |
![]() |
![]() |
高井の千本杉 オモテスギともいわれます 天然記念物に指定されています |
「右いせ本街道 左仏隆寺」の道標 |
![]() |
21:20 ついに雪が本降りに! |
21:45 石割峠で記念撮影♪ | ![]() |