![]() |
![]() |
6:45 市内を少し散策 まだ薄暗いです。新甲州街道の碑と 下諏訪町の道路元標 |
道路沿いの燈籠には まだ灯がともっています。 まだ暗いのは雨が降っているから・・・ |
![]() |
諏訪大社下社秋宮 神楽殿です。 |
![]() |
![]() |
温泉街入り口のモニュメント | 温泉街にある道標 「右甲州道 左中仙道」 |
![]() |
![]() |
中山道甲州街道の合流地点 | 本陣跡です。 |
![]() |
![]() |
本陣のすぐ近くに 泊まった旅館があります。 7:25 再スタートです。 |
今井邦子文学館 下諏訪は見所がいっぱいです。 |
![]() |
![]() |
8:00 下之原一里塚跡 京から81里、江戸まで55里 |
諏訪湖が見えてきました。 |
![]() |
![]() |
諏訪大社春宮への分岐 | 下ったところに 諏訪大社下社春宮があります。 |
![]() |
![]() |
『諏訪大社下社御柱街道 天下の木落し坂』の碑 |
こちらが木落とし坂 |
![]() |
![]() |
石碑の展示場? 一里塚跡、西餅屋や樋橋古戦場跡 などいろいろありました。 |
樋橋茶屋本陣跡 皇女和宮も休みました。 |
![]() |
雨から霙に変わり雪に 地面にはミゾレ状の雪が 積もりだしました。 トラックや車に撥ねをかけられます。 |
浪人塚 元治元年この地で水戸の浪士と 松本・諏訪の連合軍が戦った |
![]() |
![]() |
9:40 一里塚の道路標識が出てきました。 積雪でとても行けそうにありません。 西餅屋一里塚 京から83里、江戸まで53里 |