中山道UN

蕨宿〜板橋宿

ラス前の宿、蕨宿は宿場らしい建物がたくさん残っています。
志村一里塚は都会なのに対で残っています。
最後の宿場、板橋宿は碑がたくさんあります。

蕨宿→戸田橋→志村一里塚→板橋宿



中山道Uトップへ    戻る    次へ

国道を渡って、
11:50 江戸から2番目の宿 蕨宿
入り口には交番
交番のすぐ裏に、案内板のある
「中山道ふれあい広場」
「からくり火の見やぐら」
8、10、12、15、18時に
音楽と共に火消し人形が登って
降りてきます
蕨宿は結構残っていますよ
西山神具・佛壇・佛具店
蔵のある家
これはマンホール
中山道武州蕨宿
デザインは旅ガラスかな?
鈴木薬局
本陣跡と歴史民族資料館 歴史民族資料分館
織物の買継商をしていた家
路面の陶板 69次ありますが
蕨宿だけ撮影♪
荒川 戸田橋です
荒川を越えれば東京都 板橋
あと16km
清水坂の碑(坂の下)
(坂を登りきったところにもあります)
最後の難所だったところ
志村一里塚
京から133里 江戸まで3里
なんと対で現存しています
左の一里塚のアップ 右の一里塚のアップ
縁切り榎
男女の悪縁や断酒、難病との
縁切りにご利益があるそうです。
皇女和宮の降嫁の際にはコモで覆い
迂回しました
13:55 このあたりはもう板橋宿
京から最後の宿 板橋宿は、上宿、
仲宿、平尾宿(下宿)に分かれており
(ここは上宿)約2.2kmあります
前の橋が板橋
宿の名前になった橋です
橋の手前が上宿、向こうが仲宿
橋の向こうには
橋の解説や距離の碑があります
「距日本橋二里二十五町三十三間」
「日本橋から十粁六百四十二米」
『板橋宿中宿脇本陣
名主 飯田総本家』の碑
『板橋宿本陣跡』
街道は商店街になっていて
人通りでいっぱい
こんな家も残っています
『板橋宿平尾町脇本陣跡』
豊田家は問屋・脇本陣、
平尾の名主を努めた
新撰組近藤勇は平尾一里塚付近で
処刑されるまでここに幽閉されました
こんな家も残っています

中山道Uトップへ    戻る    次へ